BLOG
2024.07.30
原美術館ARC
群馬建築探訪続き。
2日目は自由行動。
まず向かったのは原美術館ARC。
場所は渋川市。伊香保温泉のすぐそばです。
岡山県で渋川と言えば海ですが、こちらは山。
元々東京品川にあった原美術館。
学生時代から何度も通った大好きな美術館でしたが、2021年に閉館。
その後、別館であったこの建物と統合・改称し、原美術館ARCとしてリニューアルオープンしています。
建築は磯崎新。
この後訪れる群馬県立近代美術館も彼の設計ですが、全く違う建築です。
榛名山を背景に、とにかく気持ち良くて、心地良い場所。
山や木々、空、建物のコントラスト。
屋内外に点在する現代アート。
どこを切り取っても美しくて溜息。
環境も、建築も、展示も、全部最高。
最高でした。
開催中の企画展タイトルは「日本のまんなかでアートをさけんでみる」
ここ渋川は物理的に日本の中心だそう。
原美術館で最後に行われた展示を見ることが出来たり、常設展示もそのまま移設されていて懐かしかったです。
大好きな場所のひとつになりました。
雨の時期もよさそうです。